スクライド セリフbotに関して

更新記録 基本的な特徴 リプライ時の仕様 今後の予定 没ネタ 外部リンク 追記 質問・苦情などに対する回答まとめ

更新記録

6/5より、botのIDと名前を全て変更いたしました。機能面の変更は現在のところありません。
5/28より、twitter公式ガイドラインの規定のために、botの名称を変更することになりました。1週間以内に決める予定ですが、公募もしています。botに直接@かDMを送ってください。作者(@sou_ko)に連絡していただいても構いません。一応今後の予定の項目に記載。ついでに、このページもちょっと変更してたり。
5/13より、アンケートを開始しました。多少長いですが、ご協力いただけると幸いです。
4/6より、リプライのチェックをGAE(Google App Engine)で行うようにしました。更新は現在のところ3分間隔で行っています。
3/19より、漫画版のツッコミにも対応するようになりました。キーワードは「*ct」です。 さりげなく、更新履歴の表示を逆にしてみました。
3/2より、ツッコミ機能(お試し版)を搭載してみました。キーワードは「*tt」です。
2/26より、外部リンクの告知をこちらに載せるようにしました。
2/21より、多少のひらがな/カタカナの反応もできるようになりました。(※かなみの名字(ゆた)は他の語と被りやすいと判断したので、ひらがなの「ゆた」では反応しません。ご了承ください) それと、誤字が多いと思われる劉鳳と瓜核について、多少のツッコミを返すようにしました。意図的に間違えても面白くはないと思います。質問や苦情などをこのページの最下部にまとめておきました。
2/18より、掛け合いを出せるようになりました。キーワードは「掛け合い」です。
2/17より、名言集にも対応するようになりました。キーワードは「名言集」です。
2/16より、なんとなく名前をスクライド つぶやきbotからスクライド セリフbotに改名してみました。不純な動機ではないと思われます。
2/13より、ランダムでTIPSをつぶやくようになりました。ここの更新履歴にあることもないこともいろいろ。今のところ13パターンあります。パターン6から何故か対話形式になってます。
1/30より、次回予告、登場人物の簡単な解説にも対応するようになりました。キーワードはそれぞれ「次回予告」「登場人物」です。
1/24より、アルターの解説もリプライで返すようになりました。キーワードは「アルターズ」です。
1/22より、リプライにも反応するようになりました特定のキャラ名に反応して喋ります。
H22 1/14より、スクライドで用いられたセリフをランダムにつぶやくbotを作成・稼働させました。
動作は単純で、1時間ごとに、指定されたセリフややり取りをランダムに抽出して吐き出すだけです。

↑なんか機能が増えたら適当に追加していきます

基本的な特徴

リプライ時の仕様

今後の予定

没ネタ

外部リンク

追記

質問・苦情などに対する回答まとめ

  • 【苦情】セリフがいっぺんに出ている。個別の方がいい。
    【対応】セリフをまとめているのは仕様なので、変更の予定は一切ありません。個別の名言集botなどを作るか探してフォローすることをおすすめします。
    ですが、このまま何もしないのは逃げだと判断したので、「名言集」で一言名言を出せるようにしました。
    また、掛け合いシーンが好きな方向けに「掛け合い」でもその手のシーンを再現できるようにしました。

  • 【質問】botが反応しません。何故ですか?
    【回答】考えられる原因はいくつかあります。ここにいくつか載せておきますので、参考にしてみてください。
    1.リプライされてない:自動的にpostから文字を拾うタイプではありません。
    @sC_fanbotを入れないと反応できません。かならず文章のどこかに入れるようにしてください。
    2.該当ワードを用いてない:このbotは基本的にキャラ名のみに反応する仕様になっています(例外あり)。きちんと入力するようにしましょう。なお、RTやQTの文字が含まれていると反応しない仕様になっています。
    3.API制限:botはAPIと言うシステムを使用していますが、これは実行回数に上限があるため、利用者数が多いと反応できなくなることがあります。この場合、しばらく時間が経ってから再び利用してみてください。なお、実行回数は1時間おきにリセットされます。
    4.連続したメッセージ Twitterの仕様で、全く同じメッセージをpostしようとすると投稿が反映されないようになっています。別のワードを試すなどしてみてください。
    その他、原因が分からなかったりしたら気兼ねなく@sou_koまで連絡してください。
    ※補足:botは同じIDからの複数のメッセージを同時に受け取った場合、最新のもののみを抽出する仕様になっています。よって、@sC_fanbot ドレッド と送ったあと、返信がくる前に @sC_fanbot ええーい、オクトパス! などと送ってしまうと、後の文章(この場合オクトパス)の一文でチェックが入り、反応しなくなってしまいます。十分に気をつけてください。

  • 【質問】botにいきなりフォローされたのですが?
    【回答】botは中の人が検索でスクライドが好きそうな人を判断して手動でフォローさせています。何もしなければpostを勝手に拾うなどの悪さはしないので、気に入らなければ放っていただいても構いません。

  • 【質問】誰が喋ったセリフなのかが分かりません!
    【回答】気になるようでしたらアニメ版のスクライドに詳しい方か、あるいはbotの中の人に直接聞いてみて下さい。たまに中の人が@もつけずにぼそっとつぶやいていることもありますが。
    関連した要望で、キャラ名を入れて欲しいというのがあったのですが、140文字の制約がある以上、非常に難しいものとなりました。
    一文字すらかなり詰めて入れてる関係上、どうしても入れることができませんでした。そして、文字数に余裕のある会話でも、他との統一性を考えて、意図的に入れないようにしています。ご了承ください。

  • 【質問】使い方がよく分かりません!
    【回答】基本的には他の大体のbotと同じように@sC_fanbot キャラ名 といれて下さればOKです。ただ、多少誤解があったようなので、ここに具体例を置いておきます。
    例:カズマと話がしたい @sC_fanbot カズマ君好き好き愛してる〜!
    すると、ランダムでメッセージが返ってきます。
    返答例:@ID まだだよ、こんなんじゃ全然満足できねぇ。
    愛用者に言わせると、大体読み方一つでどうとでも解釈できるような返答をよこしてくれるみたいです。
    なお、@sC_fanbot カズマと劉鳳のやりとりがみたいなー なんてメッセージを入れても、スクリプトの仕様で、特定のメッセージしか認識できないようになってます(この例だと大体カズマ)。
    他にも、登場人物などの使い方があると思いますが、先ほどと同様に、 @sC_fanbot 登場人物:カズマ とやっても、上手い事いかないと思います(恐らくカズマ君のセリフが反応ででてくる)。
    なので、登場人物が知りたい場合は、 @sC_fanbot 登場人物出してー くらいにしていただければ大丈夫です。
    間違っても、 @sC_fanbot 登場人物が知りたいなー…腹減った。エビフライ食いてー などと発言してはなりません。誰かさんにハンマーされてしまう危険性があります!
    その他、次回予告やアルターズなどの機能も同様の事が言えます。ご了承ください。
    ※1 なお、関係ない文章(例: @sC_fanbot このシーン好きです!) などと入れても一切反応しません。シェルブリットとかラディカル・グッドスピードとか言っても反応しません。アルター名に反応する仕様も検討してはいたのですが、アルター名が自分の名前と同一なキャラもいるので…。その辺は「アルターズ」で当たりが出るまで粘るなど、色々試みてください。
    ※2 たまにあるのですが、名前は正確にお願いいたします。カァズマアアアア!! と叫びたい気持ちは分かるのですが、カズマアアア!!! と入力しないとちゃんと認識されません。

  • 【質問】どんなキャラ・単語で反応するのか教えて下さい。
    【回答】大体の登場人物には反応すると思います。ただし、ダースやHOLD長官、劉大連などといったキャラ、動物(プーリー等)、アルター名には反応しません(例外・常夏三姉妹)。
    単語に関しては、上記の更新メモにもあるような、「次回予告」や「名言集」などと言ったものがあります。
    その他、特殊なワードで反応する例もありますが、これらはたまに出て来るTIPSを参考にしてみてください(15/900程度の確率で出て来ると思います)。
    TIPSには、反応するキャラ一覧や、特殊なワード例など、あれこれ載っているはずです。特に実にならないネタもあったりしますが…。
  •