今月のアイテム
今月いっぱいで手に入るアイテムを、その拾得数とともに大公開! 「通常アイテム」と「武器」とに分類してお送りします。アイテムのご利用は計画的に!
通常アイテム
(世界樹の雫+MP全回復)×在庫が豊富=…
くすりびん
今月の拾得数: 3個パーティー全員のHP・心の力を瞬時に全快させる超強力回復薬。今月だけでも3個と、結構ふんだんにあるでしょ。ステータス異常は回復しない。
戦場に架ける橋
ボロボロのいた
今月の拾得数: 7個裂けた床に対して使用し、橋を架ける。5回横断した瞬間、壊れて消滅する。7個もあっても使い勝手は悪い。
戦場に架ける橋・完結編
じょうぶないた
今月の拾得数: 1個裂けた床に対して使用し、橋を架ける。127回の通行に耐えられるので、これ1枚あれば今月いっぱい持ちます。〈ボロボロのいた〉が7枚あるより断然イイ。クリボー100匹よりマリオ1人。
決して消えざる希望の灯
ローソク
今月の拾得数: 2個暗闇の中でこれを使うと、パーティーの先頭キャラを中心に5×5キャラの範囲が照らされる。ライターやマッチを必要とせずに点灯し、どんなに点けっぱなしにしていても燃え尽きることのない永久機関。ぜひ学会に発表したい。
冒険者の必需品
ロープ
今月の拾得数: 1個冒険にはロープが必須というのはTRPG界では常識中の常識だが、この〈ロープ〉は三月・泥濘の章まで出番なし。
しかし、穴に落ちた仲間に対してこれを使うと、離れた所からでもロープを投げて救出することができるという便利な機能も。持っておいて損はないだろう。
3ヶ月間出番なし
まるた
今月の拾得数: 1個四月・水牢の章で使うことになるが、これまた現時点では何の使い途もない。強いて言えば半身男にダメージが入るくらい。取らんでもいいです。
ローソクとロープと丸太を使って3人のヒロインに奴隷調教を……なんてこと飽きもせずに考えてるから彼女できねえんだよな。
お世話になる重要アイテム
ハンマー
今月の拾得数: 1個道を切り開くハンマー。障害物の岩を砕くのが当面の使い途だが、後々いろんな局面で破壊活動に役立ってくれるアイテムだ。……戦闘にも。
しかし、はじまりの部屋の瓦礫に対して全く歯が立たないってのは一体どういう了見だ。
武器
名実ともに最弱装備
くだものナイフ
攻撃力: 3 - 0 今月の拾得数: 2個名前からして最弱っぽいし、実際そうだとしか言いようがない。それでも無いよりはマシだろう。 ……ありがちなコメントだね。
名前倒れ
ぎんのナイフ
攻撃力: 0 - 4 今月の拾得数: 2個大方の予想通り、対霊体攻撃力が高い武器。……否。対霊体が高いんじゃなくて、対生物が低いだけだ。あまり役に立ってくれた記憶がない。
伊達臣人必携?
やり
攻撃力: 6 - 2 今月の拾得数: 2個蛇轍槍(男塾ネタ)でも徹車槍(銃夢ネタ)でもないが、ようやくまともな武器が出たといったところ。なんと今月第2位の対生物攻撃力を誇るぞ。
伊達臣人は持てません
まよけのやり
攻撃力: 5 - 3 今月の拾得数: 1個持っているだけで霊験あらたか、敵の呪いや恐怖をシャットアウトしてくれる、画期的な武器だ。ただし毒には無効。女性にしか装備することはできない。
斧系の武器ってどのRPGでも大体弱いですよね。
まよけのおの
攻撃力: 5 - 5 今月の拾得数: 2個こちらは男のみの装備。槍のほうと違い、いかなるステータス異常も防いではくれない(実証済)。とんだ男女差別だ。
頼りになります川澄舞さん
けん
攻撃力: 15 - 5 今月の拾得数: 1個見るからに、片刃の刀剣。こういうのは、「剣」じゃない。……「刀」と呼ぶ。
でも、攻撃力が高いから、嫌いじゃない。私は魔物を討つ者だから。
三月頃まで、戦力になってくれる。……かなり、重宝する。
今月のモンスター
「……私は魔物を討つ者だから」
――川澄舞 (『Kanon』より) 敵を知り、自分を知ることが、戦いを避ける最良の方法……。
昔、誰かがそんな意味のことを言っていた。
斬り捨てるべきは、魔物か、それとも……。
スライムだなんて言わせない
のろいの にんぎょう
デザインこそ気持ち悪いが、スライム代わりのザコ敵。……かと思いきや、最初こちらからのダメージは1くらいしか入らないし、おまけにいきなり金縛りを放ってくる。結構出鼻をくじかれるぞ。
〈ボロボロのいた〉〈じょうぶないた〉の入手後は楽勝。板の一撃で粉砕できる。
素手で倒せるアンデッド
ひとだま
あさっての方向を向いている割に、攻撃はきっちり当ててくる。こいつも序盤の敵のくせに呪いをかけてくるぞ。
対霊体攻撃力はどうしても低くなりがちなので、最初はなかなか斃せないかも。心の力で一気に成仏させるのも手か。
ハエはどこにもいないのに
うじむし
HPが高く、なかなか斃れない。そもそも槍や剣でウジ虫の群れを斃すこと自体が無理だと思うが。二度あることは三度、こいつも特殊攻撃・毒を持っている。
虫は火に弱いので、〈ローソク〉で一撃の下に焼き払える。和夫の〈ライター〉も有効だ。
中国三大奇拳の驚異(嘘)
こうもり
フラフラ飛んできて、触れると戦闘に突入。毒しか芸がなくうじむしと同レベルだが、〈ローソク〉のような一撃必殺の手段がないぶん手強い。
こうもりは光に弱いので、田口の〈カメラ〉でフラッシュを2・3発たいてやるといい。
どこがヘビだ
ドクロヘビ
どこがヘビだと言うなかれ。攻撃時のグラフィックで、ちゃんと眼窩からヘビが飛び出します。性能的にはこれまた毒しか能がない。苦戦する相手ではないだろう。
和夫の〈ライター〉が効くが、一撃で葬れるほどではない。
下半身男はいずこ?(下品)
はんしんおとこ
本作を代表する名モンスター。主人公らと同じく間宮邸の犠牲者だと思うが、こちらを襲ってくる理由は全く不明。そこがまた恐怖を増大させる。
特殊攻撃は「足をつかむ」。
つかまれたキャラは動けなくなり、しかも盾にとられて、こちらの放つ攻撃が全てそのキャラに入るという悲惨な事態に陥る。解放するためには、仲間が心の力を使うことが必要。……全員逃げても可。
逃げた場合、足をつかまれたキャラだけが残った時点で戦闘は終了し、終了後そのキャラは「金縛り」となる。
〈まるた〉を使えば、ある程度のダメージを与えることができる。しかし、そのためだけにそんなもの持ち歩く必要があるかというと、ちょっと疑問だ。